2007年07月16日

参院選と拉致問題に対する国民の「熱気」について

 7月29日の第21回参議院議員通常選挙にて、中山恭子首相補佐官が議席を取れるかどうかが、日本国民の拉致問題に対する「熱気」の度合いを占うものになる、らしい。

(2007年07月14日)雪斎の随想録:「拉致敗戦」という記事 続

 確かに一つの考慮材料として見ることは出来るが、しかし、このような論法に従うならば、2004年7月11日の第20回参議院議員通常選挙にて、増元照明氏が立候補し、落選した時点で、日本国民の拉致問題に対する「熱気」は冷めていたとも言えるのではないか。勿論、首相補佐官の中山氏と一民間人の増元氏を同一に論じる訳にはいかないのだろうが、拉致被害者救出を訴える象徴的存在という点で見れば、増元氏が訴求力において中山氏に見劣りするとは思えない。「熱気」というものを測るだけであれば、象徴的存在の訴求力の比較において、両者は充分並ぶ。

 日朝平壌会談から2年を経ることなく、前回参院選の時点で、国民の拉致問題に対する「熱気」が冷めていたのだとすれば、今、改めて、まるで新たな要素であるかのように、その「熱気」の度合いを占うことに如何なる意味があるのだろうか。今回、改めて同手法で国民の「熱気」の度合いを測ろうとするということは、前回参院選での増元氏落選では「熱気」は冷めなかったか測れなかったともいえ、であるならば、今回の結果をもってしても「熱気」の度合いは占えはしない。

続きを読む
posted by sok at 18:20| Comment(0) | TrackBack(1) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月14日

渡辺秀子さん母子監禁・拉致事件 現在までの報道まとめ

 北海道出身で埼玉県上福岡市の主婦・渡辺秀子さん母子が監禁され、子供2人が北朝鮮に拉致されたと見られる事件について、4月7日のエントリーが長くなり、読みにくくなったので、一旦、事件の流れを短く纏めてみることにする。ソースは元エントリーとリンク集で確認して下さい。

(2007年04月07日)渡辺秀子さん母子失踪事件に関する時系列メモ
(2007年04月09日)渡辺秀子さん母子失踪事件リンク集


続きを読む
posted by sok at 23:00| Comment(2) | TrackBack(1) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月07日

渡辺秀子さん母子失踪事件に関する時系列メモ

 北海道出身で埼玉県上福岡市の主婦・渡辺秀子さんが失踪し、子供2人が北朝鮮に拉致されたとみられる事件について、現在までの報道を時系列で整理する。要約しにくい文章については、二重括弧(『』)で引用する。感想などはコメント欄に記すことにする。

<4月9日19:00追記>ネット上には当時の時代背景を無視したコメントも散見されるので、渡辺秀子さん母子の失踪と直接関係の無い事件についても、簡略ながら記すことにする。
<4月14日00:30追記>エントリーが長くなったので、末尾のリンク集を4月9日のエントリーに移動した。


 渡辺秀子さん 主婦 当時32歳 日本籍。
 長女・敬美(きよみ)ちゃん 当時6歳 朝鮮籍。
 長男・剛(つよし)ちゃん 当時3歳 朝鮮籍。


 特定失踪者問題調査会リスト:渡辺秀子
 特定失踪者問題調査会リスト:高敬美
 特定失踪者問題調査会リスト:高剛


続きを読む
posted by sok at 20:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月14日

『週刊現代』1月27日号について

 blog『トラッシュボックス』の深沢明人さんからのTBにて、『週刊現代』1月27日号に「蓮池薫氏=拉致未遂犯報道」の続報が掲載されていることを知りました。その「続報!!」と称する記事は、モノクロページの末尾にあたる172〜173頁に記載されています。以下、当該記事を読んでの私の感想を書きますが、この記事を読むためだけに350円を払うのは勿体無いので、図書館や喫茶店、美容室その他での閲覧をオススメします。


続きを読む
posted by sok at 13:30| Comment(8) | TrackBack(2) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月05日

2006年12月17日付のNYタイムズ紙について

 昨年12月17日付のNYタイムズ紙・オオニシ・ノリミツ記者による記事に関して、同日中に2ちゃんねる上にある訳文が公開された。そして、この訳文が正確ではないという指摘が昨年末にblog『おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日』にてなされた。先ずは、出回ったという訳文についてmumurさんの記事を、原文は電脳補完録さんの一番目のリンクを、2ちゃんねるの訳文批判についてはSchwaetzerさんの記事を参照して頂きたい。(※1月7日15時頃追記:幾つかの項目に加筆し、リンクを追加した

mumurブルログ
(2006年12月17日)拉致問題を利用する日本の右翼 byノリミツオオニシ

電脳補完録
(2006年12月20日)「拉致問題は右翼が扇動」? NYタイムズ紙が誤解生む記事
(2006年12月28日)オオニシ記事に中山補佐官が反論投稿
(2006年12月28日)NYタイムズ 拉致問題「右翼扇動」記事 政治的偏見による日本批判
(2006年12月29日)「NYタイムズ拉致「扇動」記事 政府が反論文投稿


Web翻訳サイト
Excite:ウェブページ翻訳
Yahoo!:ウェブ翻訳
livedoor:英語サイト翻訳
OCN:翻訳サービス

おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日
(2006年12月30日)だいたい、みんなあれこれ言うくせにもともとの英文ちゃんと読めてないんだよ。
(2006年12月31日)そろそろ「拉致ファッショ」に怒る時じゃね?

関連リンク
(2006年12月17日)増元照明からのメッセージ「強く抗議する!」



目次
1.2ちゃんねる訳の正確でない部分について
2.北朝鮮人権侵害問題啓発週間に関する記述について
3.安倍晋三首相に関する記述について
4.NHK国際ラジオ放送命令問題に関する記述について
5.松本京子さんの拉致被害者認定に関する記述について
6.特定失踪者問題調査会代表・荒木和博氏に関する記述について
7.松本孟さんに関する記述について
8.加藤紘一事務所放火事件に関する記述について
9.右翼集団の関与に関する記述について
10.感想


続きを読む
posted by sok at 23:00| Comment(2) | TrackBack(2) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月27日

横井邦彦氏の言う「おもしろい指摘」って?

 横井邦彦氏の他のエントリーについて見てみます。

(2006年12月06日)労働者のこだま(国内政治):おもしろい指摘Web魚拓
 私のブログに興味深いコメントをよせてくれた人がいるので紹介します。
 
 
「兄の透氏の『奪還』によると帰国後の警察の事情聴取に『日本に帰ってきたのはこれが初めてではないでしょ?』の問いかけに『帰れるはずがないじゃないか!』と激怒したそうです。また『俺は有名人だったから』とも言っていたそうです。」

 一コメンターのタレコミを取り上げる横井氏。この「日本に帰ってきたのはこれが初めてではないでしょ?」という言葉を受けて、これ以降の文章で横井氏なりに思い浮んだ疑問を記しています。横井氏の疑問が妥当か否かを検討する前に、先ず、当の蓮池透著『奪還』の記述を見てみます。


続きを読む
posted by sok at 21:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月26日

『週刊現代』1月13日号について

 『週刊現代』が1月13日号で取り上げた横井邦彦氏の告白について、既に他所でも取り上げられていますが、この報道を受けて感じたことについて書きます。

 先ず、私は拉致被害者の中には何らかの対日工作に関わっていて、すぐに全てを話せる状況にない人もいると思います。日本語教師や日本の地理案内も広義には対日工作と言えますが、最悪の場合も考えて、技術者ならば偽札作りやミサイル開発の一部に関与させられたかもしれないし、生き残るために他の拉致被害者(日本人のみならず外国人も含む)のことを密告した人がいるかもしれない、と思うことにしています。

 今回の横井氏の告白には、その証言を補強する根拠が無く、彼の描写する拉致の態様がこれまでの例に較べて、かなり目立つ時刻・場所で行なわれた、しかも穏健なものである点で非常に疑わしいですが、仮にその言い分に真実が含まれていたとしても、それは北朝鮮当局の強制化での行為なので、そのことをもって帰国した被害者の方を非難しようとは思いません。ただ、横井氏は『正直に言います』(このエントリー自体は削除済み)において、以下のように書いています。


続きを読む
posted by sok at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月22日

わかりやすいヒロインって?

※2006年12月23日追記

 先の中国残留孤児兵庫訴訟に関して、あるリベラル系ブロガーが、中国残留孤児と北朝鮮拉致被害者を比較していた。両者を比較すること自体は原告側の言い分の内であり、本訴訟の中でも検討されたことである。両者の取り扱いに不公平が生じるのは妥当ではない。また、そのブロガーは、政府がナショナリズム高揚のために拉致問題を利用しているのではないかと論を展開していたが、そういう主張自体は、そっち方面の人の見方としてはよく目にする内容である。

 ただ、少し気になったことがある。それは“日本国民が拉致問題に異様な関心を持っているのは、横田めぐみさんというわかりやすいヒロインがいるからで、中国残留孤児問題にはそのようなヒロインが存在せず、過去の出来事として忘れられがちである”という趣旨のことを指摘していたことである。論者はさらに、北朝鮮による日本人拉致問題は安易なポピュリズムと国益が合致して巨大化しているので、この問題に関してはもう少し覚めた眼で見る必要があるという趣旨のことも書いていた。この認識は妥当だろうか(注:この種の論調は、そのリベラル系ブロガーに限ったことではないので、ここでは敢えて抽象的に取り上げることにする)。


続きを読む
posted by sok at 23:59| Comment(7) | TrackBack(0) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月30日

先日の写真展の感想

先日の大阪府豊中市での写真展

 書こうと思いながらも時機を失してしまった先日の写真展の感想について。

 北大阪急行の千里中央駅で降りて、ビル二つ分歩いたところで開催していた。梅田や三宮と違って、どこかの行き帰りに立ち寄るには不便な場所なのに、多くの人が来ていた。まだまだ、国民の関心は低くないと分かり、少し安心した。ただ、16日の夕方に行った際は、中高年の女性が多く、その他に若い女性と高齢の男性が少し。先日、TVで見た安倍内閣に関する街頭インタビューでも、拉致問題を重視すると回答していたのは主に50代や60代の女性だった。拉致問題が国民的な関心事として未だ風化していないとしても、関心を持っている層に偏りがあるのだとしたら、救出が長引くほど支援という面においても日本側が不利になる。


続きを読む
posted by sok at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月19日

拉致問題解決に対する立ち位置

拉致問題解決に対する立ち位置・主張を伝える為の 10 個の質問

 今さらながらこの質問に答えてみる。

続きを読む
posted by sok at 23:59| Comment(0) | TrackBack(1) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月18日

拉致被害者救出運動はホラーハウス社会か

 死刑・厳罰化論議で参考にしていたリベラル系blogにて、死刑積極論への懐疑から「遺骨」鑑定論争へ結び付ける手法があった。

(2006年07月14)女子リベ 安原宏美--編集者のブログ:なお慎重に冷静に考えてみたいと思います。

 安原さんの主張は、国家が「被害者」に目を向けることには良い面もあるが、それによって感情的に国民が噴き上がる面もあり、噴き上がった感情が国家に利用されることで覆い隠される事実があるというもの。その事実について話題になることさえ躊躇われる風潮について批判を向けている。一般論としては同意する。けれど、その具体例として挙げられたのは、死刑廃止論議に関するものではなく、日本人拉致事件における「遺骨」鑑定論争だった。そして、リンクされているのは例によって「5号館のつぶやき」さん。そして、そこからさらに「ある警察関係者」が書いたとされる論文を引用して、死刑存廃論へと戻っていく。

こんなニュースがあった。北朝鮮の拉致被害者が北朝鮮に拉致被害者の返還を求める根拠に「骨が偽ものであった」という根拠ある。この根拠そのものであるDNA鑑定について、イギリスの有名な科学誌である「Nature」が疑義を掲載している。果たして日本のマスコミでこれをきちんと取り上げているところはあっただろうか。これかなりな話だと思うけど。いくら世論が北朝鮮がトンデモな国だ!とふきあがっているからって、そこにトンデモな話で対抗していいって話ではないだろう。

「被害者」への感情移入において覆い隠されてしまったもののひとつではないか。


DNA is burning issue as Japan and Korea clash over kidnaps

David Cyranoski

SUMMARY: Cremated remains fail to prove fate of Japanese girl abducted in 1977.

CONTEXT: Tokyo A bitter dispute has erupted between Japan and North Korea over DNA tests used to establish whether cremated remains belong to a Japanese citizen abducted in 1977.


トンデモな話である↓

「Nonetheless Yoshii, who has no previous experience with cremated specimens, admits his tests are not conclusive and that it is possible the samples were contaminated. "The bones are like stiff sponges that can absorb anything. If sweat or oils of someone that was handling them soaked in, it would be impossible to get them out no matter how well they were prepared," he says.」

ちなみにこの経緯をのせてらっしゃるブログ 。

これはある警察関係者が書いている論文の一部である。 2004年の論文です。
「犯罪対策においては、正義の問題を無視することはできない。国民にとって正義感が満足されることは当該政策のひとつとして考えなければならないし、現に大多数の国民から正義に反すると考えられる政策を実施することはできないのであるから、現在の次元での日本の国民の「正義」として考えているのが何であるかを探ることは、可能な政策の枠組みを判断する上で必要である。」
「国民が正義と思ったら正義である。それがたとえ科学的でなくても事実でなくてもいいんです。国民がやってまえと思ってたらやるんです。」ということである。

 ひらきなおる警察って怖い。ひらきなおる一般市民たちの警察的視点というのも怖い。ホラーハウス社会がほんとうに化け物を作ってしまう瞬間を見ることにはなりたくないものである。

 そういう文脈で「遺骨」鑑定論争を利用するのか、死刑存廃論議・厳罰化論議に日本人拉致事件・「遺骨」鑑定論争が利用するのか、と思った。これがリベラル派のやり方か。なぜ、北朝鮮による国家犯罪である拉致と国内の一刑事事件を混同できるのか。彼女の視点では「ひらきなおる警察って怖い」が、「遺骨」鑑定論争で「ひらきなおる日本政府って怖い」になるのだろう。しかし、遺骨の二度焼きで「ひらきなおる北朝鮮政府って怖い」とはならない。北朝鮮の主張には正義もなければ、科学性もないのだが、それを「事実」として認定することがどういう結果を招くのか、考えたことがあるのだろうか。二度焼きや混ぜ物がなければ「遺骨」鑑定が困難を極めることもなかったのだが。そして、9.17以前まで国家とメディアが覆い隠してきたものには言及さえしない。


続きを読む
posted by sok at 06:00| Comment(2) | TrackBack(1) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月06日

「食傷」と「価値中立的な私」

 一昨日の日記の続き。

 「遺骨」鑑定の件について、当時の政府の対応は、世界的科学誌であるNatureを向こうに回しての反論としては、不味かったと思う。それは当時の保守系ブロガーの間でも話題になった。けれど、それで決定的に拉致問題に不信感を抱くのであれば、二度焼きや他人の遺骨が混ざっている北朝鮮の主張の不自然さについて、先ず不信感を抱くのが科学的態度であるし、根本的な問題には目を瞑って、日本にだけ無謬を求めようなどという姿勢が、拉致問題解決にどういう影響を与えるのかという点についても一考して頂きたい。こういう政治的中立性を保っていると表明したい人間が多いことも拉致問題が国民運動に繋がらない要因だと思う。

 知ろうともしない人間が、そういうことを言って、それが、さも政治的にバランスの取れた「価値中立的な私」を演出するのだと思っているように見える。そういうことであれば、北朝鮮側は既に多くの問題を抱え込んでいて、今さら北朝鮮側の誤謬は問題にしないのであれば、被害者側の無謬性が客観的に証明されるまでは被害者救済は行えないというのであれば、それは実質的に何もしないということだ。国家犯罪に対して実質的に無力だ。こういう人達は、十数年から数十年が経って、北朝鮮が民主化された頃になって過去を振り返り、「当時の日本政府や国民が拉致被害者を見捨てたのだ」と政府批判の文脈でしか拉致問題を語らないだろう。それとも、クリス・シェルダン監督に遅れること十数年から数十年、その頃にドキュメンタリー映画の一本でも作って、それを観て、悲劇として消費して、家族で晩御飯を食べに行って、寝て、すっかり忘れるのか。


続きを読む
posted by sok at 18:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月03日

「遺骨」鑑定論争再燃について

 一昨日あたりからネット上で「遺骨」論争が再燃している。この件については、6月28日の日記でも少し触れたが、日本政府の断定は軽率だったと思う。だが、不可解な転職を疑うのであれば、一年前に収束した話題がこの時期に再び注目されたことについても「誰が」という視点から疑って欲しいものだが、そういうことにはならないのだろう。こうも北朝鮮の思惑通りに「遺骨」論争が再燃するのか、と感慨深い。保守派の方ばかり気になっていたが、ネット世論がこうも移ろい易いのであれば、むしろ、そちらの方が問題か。どうしても横田めぐみさんを死んだことにしたい人達がいるのか。


ニセ遺骨・遺骨鑑定捏造論争について

(2004年11月15日)第3回日朝実務者協議終了、横田めぐみさんの「遺骨」が返される。
(2004年12月08日)帝京大学医学部法医学研究室、「遺骨」は横田さんとは別人のものと発表。
(2005年01月08日)週刊オブイェクト:説明責任を果たすべき国会議員「すとう信彦」
(2005年01月24日)北朝鮮、日本政府の「鑑定ねつ造」と回答。
(2005年02月02日)Nature:DNA is burning issue as Japan and Korea clash over kidnaps

(2005年03月13日)あるコリア系日本人の徒然草:北朝鮮の提出した遺骨鑑定の真偽
(2005年03月13日)日々徒然:遺骨問題
(2005年03月21日)木走日記:少女の運命は立証されたのか
(2005年03月22日)木走日記:少女の運命は立証されたのか(2)
(2005年03月26日)日々徒然:続・遺骨問題

(2005年03月30日)第162回国会 外務委員会 第4号:民主党・首藤信彦議員
(2005年04月12日)横田めぐみ「遺骨」鑑定人の科捜研法医科長栄転は論功行賞か(05

(2005年05月09日)電脳補完録ー別館 – BLOG:「にせ遺骨」政府叩きの格好の材料と小躍りする人々
(2005年05月10日)電脳補完録ー別館 – BLOG:野田さんが応援する首藤信彦議員とは・・・
(2005年05月21日)電脳補完録ー別館 – BLOG:的は「にせ遺骨」一本


続きを読む
posted by sok at 18:03| Comment(7) | TrackBack(0) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月30日

金英男さんの記者会見 怒りの矛先について

 ネット言論は当然として、メディアも日韓ともに北朝鮮の思惑には乗らない態度だったので、先ずは安心。ただ、少し気になったことについて書いてみる。

 金英男さんの記者会見を見て、北朝鮮当局に言わされていると頭では分かっていても、金英男さんに対して腹が立った方には話の花束さんの以下の記事を読むことをオススメします。

(2006年06月30日)敵を見失わない冷静さと強かさを・・・金英男さん親子の再会劇を見て
(2006年06月30日)私たちが想像しておくべきこと・・・金英男さん親子の再会劇を見て その2
(2006年06月30日)崔成龍氏を笑える日本人はいるのか?・・・金英男さん親子の再会劇を見て その3

 特に二つ目の記事。こういうことをきっちり文章にすることは大切だと思う。北朝鮮で生きる、生き続ける、生き残るとはどういうことか。それを、もっと想像して欲しい。金英男さんに限らない。蓮池さん達、帰国が果たされた人達についても。あの国で異邦人が生きるとなれば、潔癖ではいられない。

続きを読む
posted by sok at 19:00| Comment(6) | TrackBack(2) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月29日

金英男さんの記者会見について

死亡日時のズレについて

(2006年06月29日)聯合ニュース:北朝鮮拉致被害者・金英男さん記者会見、一問一答
 ―めぐみさんの死亡日と死亡理由は
 「94年4月13日だ。独身時代から患っており、幼い頃事故に遭い脳にけがをした記憶があると話していた。よく頭が痛いと言っており、なかなか治らなかった。妻として母として、家庭生活を営むことができない状態になり、専門病院に入院したが、治療の甲斐がなかった」


 これまでの北朝鮮の主張については電脳補完録さんの横田めぐみさん情報を参照。
1993年3月13日午前、同病院内で散歩中、南寿岩主治医が目を離した間に、着物を裂いて松にかけ首を吊って自殺したと伝えられる。

>死亡の経緯:1993年3月13日、平壌市スンホ(勝湖)区域49予防院で精神病で死亡。


 この1年と1ヶ月の違いについて、北朝鮮から相応の説明はあるのだろうか。こういう矛盾点を一つ一つ突いて、日本人の怒りを国際社会に示し、誠意ある対応、拉致問題の全容解明を求める必要があると思う。


続きを読む
posted by sok at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月28日

金英男さんと御家族の再会について

 昨夜、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの御両親の活動を追ったドキュメンタリー映画『Abduction』の試写会が東京で開かれた。先ず、クリス・シェリダンさんとパティ・キムさんの監督夫妻に感謝し、これを日本で作れなかったことを残念に思う。

(2006年06月19日)朝日:めぐみさん描く米映画 日本で初めての上映会


 拉致事件に関して。本日、金英男さんと御家族が金剛山で再会した。金英男さんの母である崔桂月さんは78歳であるから、この期を逃せば会えないのではないかという思いもあっただろう。それが情というものだから、仕方が無い。

(2006年06月19日)朝日:南北離散家族再会始まる 金英男さんも母と再会予定
(2006年06月26日)産経:ヘギョンさんも参加 金英男さん、28日家族再会
(2006年06月28日)毎日:横田めぐみさん:金英男さんの母、再会事業参加で自宅出発
(2006年06月28日)産経:横田めぐみさんの“夫”家族と面会 北朝鮮の金剛山で

 この再会は南北離散家族再会事業の一環として実現しており、南北計400組の離散家族が対面することになっている。韓国政府にとっては南北離散家族の再会が重要課題であって、拉致被害者問題もこの括りでの解決を目指しているようで、それは、これまでの宥和・太陽政策と矛盾しない。ただ、そういう民族の悲劇という大枠に組み込むことが妥当かはともかく、26日付の産経記事を読む限り、韓国と北朝鮮の間にも少し距離がある。以下の箇所。
続きを読む
posted by sok at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本人拉致事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする