2009年03月27日

奈良騒音事件 「真実」の物語について

日常ごっこ:騒音おばさんの真実の奥の奥

>ネット上のソースで信用できるソースなんかほぼ0です。

 所謂「騒音おばさんの真実」というウェブ上で語られている物語(以下「真実」)に、胡散臭さを感じてしまうのは、ソースが不充分であるということだけではないだろう、と思う。


語り部達の語り口について

 例えば、この「真実」に言及しているブログやコピペの多くが、加害者の名前を「Miyoco」や「miyoco」と表記している。『日常ごっこ』さんが取り上げたサイトはカタカナ表記であり、まだマシな方ではあるが、何故、わざわざカタカナで表記するのだろうか?

 「真実」とされるものは、事件当時、マスメディアや評論家が一方の一面だけを面白おかしく取り上げるばかりで、報道機関として碌に語ってこなかった部分を伝える、謂わばメディア批判の文脈を備えた物語のはずなのに、その物語の語り部の多くが、ワイドショー以上に加害者を消費したウェブ上の遊び、「さっさとお引越し」ラップ等での表記と同じものを、躊躇いなく使っているのである。

 彼らは、何のために「真実」を語り、メディアを批判するのか。事実を淡々と記録し続けるのであれば、当事者に関する表記も淡々と記されるであろうし、被疑者・被告人・受刑者の名誉の回復が主眼であるならば、「真実」以前の報道や祭によってネタ化された表記とは決別するであろう。「Miyoco」や「miyoco」という表記からは、そうした姿勢は伝わってこない。語り口と、考えられそうな目的が、一致しない。けれど、メディアが伝えない「真実」の物語だけは語ろうとする。その動機、目的が気になる。


続きを読む
posted by sok at 07:01| Comment(5) | TrackBack(1) | ネットと言論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする